BUSINESS
DESCRIPTION
DESCRIPTION
画像処理技術
- TOP
- 事業案内
- 自動化設備・省力化機械分野
- 画像処理技術
ぺんてる独自の画像処理技術が検査機、自動組立機で活躍
ぺんてるは、画像処理システム「P-Vision」を開発し、専用の画像検査機をはじめ、自動組立機への組込みなどに応用しています。
画像処理ライブラリには世界最高レベルのVisionPro®(COGNEX社製)を採用し、高速・高信頼性を実現しています。
用途
自動車部品、医療用部品、電子部品など
バリ測長検査
バリの有無検査は目視により比較的容易です。しかし、ある規格値にて良不良を判別するのは難易度が高い
検査となります。この事例では、回転方向に4度おきのバリの長さ(閾値0.2mm)を測定し、良不良判定をしています。

注射針の面合わせ
注射器組立機で画像処理を使用して、注射針の面合わせを行った事例です。針の斜めにカットされた面を
合わせるため、撮影画像から注射針の回転すべき角度を求めて機械で回転させ、求める軸回転向き精度(±5゜)を満たさない場合は、再度検出して回転させ針の向きを合わせます。
- 検査対象:
- 注射針の面合わせ
- 検査基準:
- 針の面により針の軸回転向きを±5゜以内に合わせる
- 検査能力:
- 毎分24個

成形品のショートモールド検査(ショートショット検査)
射出成形では、ショートモールド(ショートショット)という、樹脂が金型の隅に行きわたらない不良が発生することがあります。ぺんてるでは、カメラ台数を極力減らすなど、低コストでの検査方式の提案を行っています。
- 検査対象:
- 成形品
- 検査基準:
- ショートモールド
- 検査能力:
- 毎分60~100個

ロボットピッキング
さまざまな部品が位置・向きが不揃いにランダム供給され、それを識別し、仕分けするため、産業用ロボットによるロボットピッキングを実現。
画像認識用カメラによる位置・向き・形状認識後ロボットが適正なハンドを選択し、チャッキング。人手によるピッキング作業を自動化します。