精密プラスチック納品までの流れ
ニーズに合わせたデザイン設計、量産化に対応いたします。
①ご要望
容器や部品の形状、用途などお客様のご要望をお聞かせください。
②お打ち合わせ
製品設計はもちろん、金型、治具、自動組立機、充填機などの生産設備に対するご要望にも対応します。
③仕様決定
製品サイズ、性能、機能、材料、使用環境など詳細仕様を確定します。
④製品設計
製品設計技術者がご要望の構想を3次元CADで設計し、図面化・テクニカルイラストレーション等でご提案します。
⑤設計承認
3次元データをもとに、光造形モデル、切削などによるモックアップモデルを製作し、実際の形状をご確認いただきます。
⑥試作金型
承認された図面をもとに試作金型を製作します。
⑦試作評価・工程設計
試作サンプルで性能、機能の確認を実施し、製品の生産数量や品質レベルを決定します。
⑧量産金型
試作評価承認後、決定した生産数量から金型の取数の仕様を決定します。
⑨生産テスト・評価
製品の検査規格書、限度見本などを決定し、包装梱包仕様、納入仕様を決定します。
⑩本生産
クリーンルーム環境で成形、組立を実施し、納品します。
精密プラスチックに関するお問い合わせ
TEL 048-951-5430(直通)
化成品部営業課 平日8:00〜17:00